歯周病の治療について

歯周病は一度進行し、治療しても元通りにすることは難しいのです。なぜならば溶かされた歯槽骨を戻すことはかなり困難です。歯周病にならない対策として必要なのは『予防』です。歯周病予防は原因菌である歯周病菌をお口の中に溜め込まないことが一番です。歯周病菌は歯石や歯垢の中で繁殖するので、定期的に歯のクリーニングを行いましょう。

歯周病の進行

軽度歯周病

【軽度歯周病はいわゆる『歯肉炎』と呼ばれ、まだ周囲の骨の破壊は、ほぼありません。症状は、ブラッシングで歯茎から血が出たり、歯茎が赤く腫れたり、むず痒いなどが起こります。歯肉炎は、定期的なクリーニングとブラッシングで治療が可能な場合があります。

中度歯周病

【歯肉炎から悪化したのが『歯周炎』です。歯周炎は骨の破壊が始まるので歯周ポケットがだんだんと深くなります。骨が吸収されて下がるので歯茎が下がって歯根が露出してしまい、冷たいものがしみるなどの症状が出てしまいます。治療法としては基本的には定期的なクリーニングとブラッシングを行いますが、状態次第では歯周外科手術が必要なこともあります。

重度歯周病

【歯肉炎から悪化したのが『歯周炎』です。歯周炎は骨の破壊が始まるので歯周ポケットがだんだんと深くなります。骨が吸収されて下がるので歯茎が下がって歯根が露出してしまい、冷たいものがしみるなどの症状が出てしまいます。治療法としては基本的には定期的なクリーニングとブラッシングを行いますが、状態次第では歯周外科手術が必要なこともあります。歯周病がかなり進行した状態です。骨が破壊され、ついに歯が不安定になり動いてしまいます。主な症状は、歯茎は時々膿をためて腫れて強い痛み感じます。痛みに伴い口臭もひどくなってきます。そのままの状態で生活をしていると、ぐらつきがひどくなり、噛む動作ができなくなって歯が抜け落ちることもあります。治療法としては歯石などを除去した後に歯周外科手術などを行います。

歯周病の治療の流れ

治療法の一つとして当院では歯石や歯垢の中の歯周病菌を除去するクリーニングがあります。しかし、重度の歯周病の場合はクリーニングだけでは改善が見込めないことがありますので投薬をして歯周病を改善する方法もとります。

歯周病治療のためのクリーニングの流れ

  1. 口腔状態を確認します。現在の歯周ポケットの深さや歯肉の腫れ具合、歯のグラつきなどを検診します。
  2. 超音波スケーラーを使用し、歯周ポケット内の歯石や歯垢を除去し、歯を丁寧に磨きます。
  3. 1ヶ月ほど時間を置き歯石や歯垢の付着の傾向を確認した上で、今後のメンテナンス方法を提案・決定します。

重度の歯周病の治療の流れ

重度の歯周病の治療法は6段階に分けて行います。クリーニングだけで改善が見込めない場合は投薬を行いますが歯周病菌は20種類以上も存在するため、患者様の歯の状態に合わせた対策を提案します。

  1. カウンセリングをし、現在の歯の状態から今後の治療の流れや効果を詳しく説明。
  2. 歯周ポケット検査をし歯と歯肉の間にできた溝の深さを確認。
  3. 検査結果を元に治療方針を決め、歯周内科治療の有無の判断。
  4. 投薬開始
  5. お薬が効いた状態でクリーニングをし、歯周ポケット内の歯石や歯垢を徹底的に除去して清潔に。
  6. 再度歯周ポケットの深さを測り、菌のレベルが下がっていれば除菌完了。

歯周病は重症化してから気づくような症状が発生する病気です。中々歯周病に気づけないからこそ進行が早く、気づいたら重症化だった…。という方がほとんどです。現在、痛みを伴うことはなくても実際には歯周病になっている方もいるのでこまめに検診やクリーニングなどを受けて歯周病予防をしましょう。

Access
アクセス

〒343-0845
埼玉県越谷市南越谷1-11-4ヴァリエ1F

ご予約・お問い合わせ 048-940-6375
10:00~13:30---
15:00~19:30---

Interview Sheet
問診票

PAGE
TOP