こんにちは、新越谷駅そうごう歯科です!

目立ちにくく自身で簡単に着脱できるため人気のマウスピース矯正ですが、全ての症例に適応しているわけではありません。また、残念ながら、全ての人の性格やライフスタイルに対して、マウスピース矯正が向いているわけでもありません。

今回は、マウスピース矯正で治療できない症例とマウスピース矯正が向いていない人を紹介します。

マウスピース矯正で治療できない症例

はじめに、マウスピース矯正では矯正治療できない症例を具体的に紹介します。ご自身で下記の症例に当てはまると感じてもマウスピース矯正できるケースもあるので、まずは歯科医院で相談することをお勧めします。

その1 重度の叢生

叢生とは歯と歯が重なっていたり、ずれていたりして、デコボコしている歯並びを指します。原因は、顎のサイズに対して歯が大きすぎることです。歯を大きく動かすことが必要ですが、マウスピース矯正は得意ではありません。多くのケースでワイヤー矯正の方が向いている可能性が高いです。

その2 重度の出っ歯

出っ歯は、上顎の成長が過剰で、下顎とのバランスがとれていない状態を指します。
改善するには、矯正治療の前に顎の骨を矯正するための外科手術が必須です。

その3 重度の受け口

受け口は出っ歯の逆で、下顎の成長が過剰で、上顎とのバランスがとれていない状態を指します。
同様に、矯正治療の前に顎の骨を矯正するための外科手術が必須です。また、マウスピース矯正よりもワイヤー矯正のほうが向いてる可能性が高いです。

ケース4 重度の歯周病がある

歯周病は歯肉に炎症が起きていて、進行の度合いによっては歯を支えている骨が溶けていることもあります。重症の場合は、矯正治療をしたことで歯が抜けてしまうかもしれません。
そのため、マウスピース矯正を含めた矯正治療が行えません。

ケース5 インプラントが埋入されている

マウスピース矯正では歯根膜の収縮により歯を動かしますが、インプラント治療を受けた歯は歯根膜がありません。そのためマウスピース矯正が効果を発揮することができません。

ケース6 歯が埋状している

埋伏とは歯の萌出が途中で止まって、歯茎に大部分が埋まっている状態を指します。外に出ている歯の高さが短い、または完全に埋まっているため、マウスピース型の装置では歯を移動できません。

マウスピース矯正で治療できない理由

次に、上記の症状でマウスピース矯正が効果を発揮出来ない理由を解説します。

その1 歯を移動させる距離が大きい

歯を大きく移動させたり、ねじれている歯を回転させる治療は、歯の動きを正確にシミュレーションすることが困難です。そのため、シミュレーションの通りに歯が動かず、失敗に繋がりやすいです。

歯を大きく動かす必要がある歯並びは、シミュレーションを元に治療計画を立てるマウスピース矯正よりも、ワイヤー矯正の方が向いています。

その2 骨格に原因がある

矯正治療では、骨格は動かすことができません。骨格が原因で歯列や噛み合わせに影響が出ている場合は、外科手術を行い、必要があればその後に矯正治療を行うのが一般的です。

その3 インプラントが複数入っている

上記にも書きましたが、マウスピース矯正で歯を動かすためには、歯根膜を収縮させる必要があります。そして、インプラントを入れた箇所には歯根膜がありません。さらに、インプラントを入れた箇所が動かせないために、周囲の歯も動きを限定されてしまいます。

ただし、インプラントの位置や本数によっては、マウスピース矯正が可能です。まずは歯科医師に相談してみましょう。

その4 歯周病が進行している

歯周病の原因は、歯磨きなどが不十分で口の中が不衛生になり、細菌が溜まってしまうことです。歯周病にかかると、歯茎が腫れたり歯を支える骨が溶けたりします。

歯を支える骨が溶けるくらい重度の歯周病の場合は、矯正治療によって歯が抜けてしまう可能性があります。そのため、先に歯周病の治療を行い、改善してから矯正治療を行います。同様に、虫歯がある場合も、先に虫歯治療を行ってから矯正治療を行います。

マウスピース矯正が向いていない人の特徴

人によっては、必ずしもマウスピース矯正が一番ストレスがかからない矯正方法ではありません。矯正方法を歯科医師と相談する時には、症状だけでなく、ご自身の特性やライフスタイルも含めて検討しましょう。

その1 マウスピースの管理ができない

マウスピース矯正の治療を開始すると、あらかじめ数十枚のマウスピースを渡されて自分で管理することが必要です。また、定期的に交換したり、その時に自分がつけているマウスピースを清潔に保つことも必要です。マウスピースが適切に管理できないと、治療が長引いたり中断されるリスクがあります。

その2 マウスピースを長時間装着できない

お仕事の性質など何らかの事情でマウスピースを長時間装着することがむずかしい場合は、マウスピース矯正に向いていない可能性が高いです。
マウスピース矯正が効果を発揮するには、1日22時間以上装着する必要があります。

その3 こまめな通院がむずかしい

マウスピース矯正は、定期的に歯科医院に通って、計画通りに歯が動いているかを確認しながら治療を進めていきます。こまめに通院ができないと、治療が長引いたり中断されるリスクがあります。

まとめ

マウスピース矯正で治療できない症例とマウスピース矯正が向いていない人を紹介しました。マウスピース矯正は人気がある矯正方法ですが、必ずしも全ての方にベストというわけではありません。また、他の矯正治療と組み合わせてマウスピース矯正を行うことで効果が発揮できる場合もあります。
当院では、マウスピース矯正をはじめとする複数の矯正治療を行っております。矯正治療についてお悩みがある方は、ぜひ当院までご相談ください。

Access
アクセス

〒343-0845
埼玉県越谷市南越谷1-11-4ヴァリエ1F

ご予約・お問い合わせ 048-940-6375
10:00~13:30---
15:00~19:30---

Interview Sheet
問診票

PAGE
TOP