こんにちは、新越谷駅そうごう歯科です!

マウスピース矯正を検討していて、マウスピースの着用で滑舌が悪くならないか心配する方が結構いらっしゃいます。大事な商談やプレゼンの時は、聞き取りやすくお話ししたいですよね。
今回は、マウスピース矯正は滑舌に影響するのかをお話しします。滑舌が悪くなったと感じる原因や対処方法、滑舌が気になる時のトレーニング方法もご紹介します。

マウスピース矯正は滑舌に影響する?

マウスピース矯正は、ワイヤー矯正などと比べると、滑舌に影響が少ない矯正方法です。
その理由は、治療で使用するマウスピースが、凹凸がほとんどない形状でなめらかな素材でできているからです。器具が唇や舌に引っかかることがありません。また、マウスピースは約0.5mmと非常に薄く、装着した時の違和感や異物感をあまり感じることがありません。

上の歯に装着するマウスピースは滑舌に影響を与えませんが、下の歯に付けるマウスピースは舌に触れるため、つけ始めは滑舌に影響が出ることがあります。とはいえ、マウスピースを装着してから1〜2週間ほどで、慣れて普段通りに発音できる方がほとんどです。

マウスピース矯正で滑舌が悪くなる原因は?

上記でお伝えした原因以外にも、治療で使用するマウスピースで滑舌が悪くなる原因がいくつか挙げられます。

マウスピースが舌に触れる

マウスピースが舌に触れることで、何も付けていない時と同じように舌を動かせなくなります。普段通りに発語できず、滑舌が悪くなったと感じる方も多いです。舌が触れることが原因の場合は、1〜2週間で慣れて元通りに発音できます。

マウスピースが浮いている

マウスピースが浮いていると、滑舌が悪くなります。口の中の空間が狭くなることで、喋りにくくなるためです。

マウスピース矯正は、少しずつ形状の違うマウスピースを1〜2週間で交換していくことで、歯列全体に力をかけて歯を動かします。そのため、新しいマウスピースを交換した後は、歯とマウスピースにすき間があるので、浮いていると感じる方も多いです。通常は少しずつ歯が動いてマウスピースと密着していき、数日間で滑舌の悪さも解消されます。

マウスピースと歯の間に1〜2mm以上の大きなズレがあったり、咀嚼した時にマウスピースが浮いてしまう場合は、マウスピースが合っていないかもしれません。このような場合は、すぐに歯科医院に相談してください。

マウスピースが変形している

マウスピースが変形していると、歯列にぴったり密着できす滑舌が悪くなります。マウスピースは、強い力を加えたり、熱いお湯につけたり、正しくない着脱をしたりすると変形してしまいます。マウスピースは優しく取り扱い、正しい方法で着脱し、水かぬるま湯で洗うようにしましょう。また、ティッシュなどに包んで持ち歩かず、必ず外したら専用のケースに入れるようにしてください。

チューイーを使用していない

チューイーは、マウスピースを装着する時に使うロール状のチューブのことです。マウスピースを装着した後、上下の歯でチューイを噛むことで、マウスピースと歯列がしっかりと密着します。新しいマウスピース交換した直後は浮きやすいので、チューイーを積極的に使用しましょう。

マウスピース矯正で影響を受けやすい音は?

治療で使用するマウスピースを装着したときに影響を受けやすいのは、さ行、た行、な行、ら行といわれています。

さ行

さ行の音は破擦音と呼ばれています。舌先の位置や息の出し方を複雑に使いこなす必要がある音で、そもそもマウスピースを装着していなくても発音が難しい音のひとつです。マウスピースをつけることで、舌をあてる位置や息の抜け方が微妙に変化して、発音しにくくなる可能性があります。

た行・な行・ら行

これらの行の音は破裂音と呼ばれていて、上顎の裏に舌を強く当てて音を出します。マウスピースの上顎にあたる縁が舌の邪魔をして発音しにくくなる可能性があります。

しかし、滑舌が悪くなったと感じているのは患者様だけで周囲の方は気にかけていないことがよくあります。滑舌が気になる場合は、ご家族やお友達に確認してもらうとよいでしょう。

滑舌を良くするトレーニング方法は?

早口言葉

まずはゆっくり話してみたり、ゆっくり声に出して文字を読んだりして、マウスピースを装着して話すことに慣れていきましょう。慣れてきたら、「赤巻き紙、青巻き紙、黄巻き紙」「隣の客はよく柿食う客だ」など早口言葉に挑戦してみましょう。頑張りすぎず、楽しんで取り組んでみてください。

あいうべ体操

あいうべ体操は、口呼吸を鼻呼吸に改善するためのトレーニング方法です。口呼吸をしていると、お口の中が乾燥するだけでなく、口腔周囲筋が弛緩して滑舌に影響を与えます。あいうべ体操を行うことで、鼻呼吸ができるようになるだけでなく口腔周囲筋が鍛えられて滑舌も良くなることが多いです。

【あいうべ体操】
1.「あー」と口を大きく開く
2.「いー」と口を大きく横に広げる
3.「うー」と口を強く前に突き出す
4.「ベー」と舌を突き出して下に伸ばす

1~4を1セットとして、1日30セットを目標にして毎日続けてみてください。

サ行・タ行・ナ行・ラ行の練習をする

マウスピースの装着によって発音が邪魔されやすい、さ行・た行・な行・ら行の言葉を発音して、舌の当たる位置を確認しましょう。その上で、さ行やた行の言葉を大きく口を開けて発音します。始めはゆっくりで構いません。慣れてきたら、早口言葉にチャレンジしてみましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。マウスピースが滑舌に影響を与えるのは、通常はつけ始めてから1〜2週間程度です。できるだけ早く普段通りに発音したいという方は、ご紹介したトレーニングをぜひ試してみてください。

また、重要なプレゼンや大切なイベントなど、どうしても滑舌が気になってしまうという時は、マウスピースをその間だけ外してしまうのもひとつの手です。マウスピース矯正は矯正装置であるマウスピースを患者様自身で簡単に着脱できることが、大きなメリットの一つです。

新越谷駅そうごう歯科では、患者様の不安を取り除く専属のカウンセラーが在籍しております。いかに良い状態が長期的にもつか、再治療を予防できるか、そして、患者さまに寄り添うことを念頭にした治療を行っております。歯列矯正にご興味がある方は、ぜひ当院に一度ご連絡ください。

Access
アクセス

〒343-0845
埼玉県越谷市南越谷1-11-4ヴァリエ1F

ご予約・お問い合わせ 048-940-6375
10:00~13:30---
15:00~19:30---

Interview Sheet
問診票

PAGE
TOP