こんにちは、新越谷駅そうごう歯科です!
虫歯などで歯が抜けてしまって保険適応内の治療を希望する場合、一般的にはブリッジを入れることが多いです。ブリッジは、保険が適応できるため安く治療ができるというメリットがありますが、その一方で、年月が経過すると様々な問題が生じるデメリットがあります。今回は、ブリッジの使用感に違和感をおぼえている方やブリッジかインプラントか迷っている方へ向けて、インプラントという選択肢について解説していきます。
年月が経過したブリッジが抱える問題点とは?
治療が完了してから年月が経過したブリッジには、次のような問題が生じることが多いです。
・ブリッジの下に食べかすが詰まって、歯茎が腫れてしまう
・食べ物を噛むとブリッジがずれる、噛んだ時に違和感を感じる
・ブリッジに隣接する歯が、冷たいものや熱いものを飲食すると沁みる
・ブリッジが壊れそうで、固いものが食べ辛い。
・口臭が気になる。
このような問題はなぜ生じるのでしょうか。それは、ブリッジの構造がそもそも抱えている問題がじわじわと進行していることが原因です。
ブリッジが抱える根本的な問題とは?
ブリッジの平均寿命は7〜8年と言われています。治療完了からじわじわと問題が進行し、7年程度でブリッジが寿命に達すると言われています。ただし、保険適応外のブリッジを使用した場合は10年程度まで寿命が伸びるとも言われています。
ブリッジの根本的な問題点その1 隣接する健康な歯に負担をかけている
ブリッジは、抜けてしまった歯を支えるために両隣の健康な歯を削って、その上に冠を被せる治療法です。健康な歯を削るということは、歯にとって大きな負担です。歯は削ると途端に弱くなってしまいます。高齢になるまで出来るだけ多くの歯を残したいと考えたら、2本健康な歯を削るのは大きなリスクと言えるでしょう。また、抜けた歯の部分には噛み合わせの圧力を受け止める歯根がないため、ブリッジを支えている2本の歯で3本分の圧力を受け止めることになります。その結果、健康な両隣の歯が摩耗や損傷を引き起こすリスクが高まります。
ブリッジの根本的な問題点その2 歯ブラシが届きにくい
ブリッジ治療を行うと、次の二箇所に歯ブラシが届きにくくなります。そのため、ブリッジをしている歯は、他の健康な歯と比べて、プラークや歯石が溜まりやすく口臭や歯周病のリスクが高まってしまいます。
1. ブリッジの橋の部分と歯茎の間のスペース
歯ブラシが届かないため、食べかすやプラークが溜まりやすくなってしまいます。
2. 両隣の歯とブリッジの接続部分
ブリッジの両隣の歯は、セメントで固定されています。この接続部分も食べかすプラークが溜まりやすく、清掃が困難です。
ブリッジの根本的な問題点その3 顎の骨が萎縮してしまう
ブリッジは天然の歯のように顎の骨に歯根が接触していないので、咀嚼による刺激を受けることが出来ず、時間と共に顎の骨が萎縮してしまう可能性があります。これは「骨吸収」と呼ばれており、歯がない部分の顎の骨が自然に減少してしまう現象です。結果として、ブリッジのフィット感や安定性を損なってしまいます。
ブリッジに代わる解決策としてのインプラントとは?
インプラントとは
歯が抜けた箇所の顎の骨に人工の歯根を埋め込んで、その上に人工の歯を取り付ける治療法です。歯が抜けた箇所をダイレクトに治療するため、両隣の健康な歯を削ることはありません。天然の歯のように顎の骨に直接インプラントが結合することで、「骨吸収」を防ぎ、骨の健康を維持することができます。また、天然の歯と遜色のない色合いに調節することができるため、審美性にも優れています。インプラントの寿命は10年後で90〜95%と言われています。適切なメンテナンスとケアを行えば、天然の歯のような感覚で長期間使用できます。費用が高額と言われていますが、性能と耐用年数を考えるとコストパフォーマンスは悪くないと言えるでしょう。
インプラントのデメリット
インプラントにも、メリットだけではなくデメリットも存在します。インプラントを検討するのであれば、デメリットも知った上でブリッジと比較してみてください。
・外科手術が必要
歯茎を切開し、顎の骨にインプラント体を埋入します。外科手術のため、心身に負担がかかります。既往症がある方は、あらかじめ歯科医師へ申告が必要です。内容によっては、かかりつけ医と歯科医師が連携を取った上で、治療を行う可能性もあります。
・治療完了までに数ヶ月かかる
外科手術を伴うため、事前に検査を行ったり、必要があれば虫歯・歯周病・噛み合わせの治療を行ってから、インプラント治療を開始します。そのため、ブリッジや入れ歯のように希望してからすぐに治療に着手できるわけではありません。
・保険適用ではないので費用が高額
状況によっては保険が適用できることもありますが、ほとんどのケースが保険適用外です。ただし、確定申告を行えば、歯科医院への通院の交通費も含めて医療費控除の対象になります。
・治療完了後も定期的なメンテナンスが必要
インプラントを行なった場合、治療完了後も定期的にメンテナンスのために歯科医院へ通院が必要です。しかし逆に考えれば、定期的に歯科医師が口内環境を確認するため、虫歯などがあった場合、早期発見と早期治療を行うことができます。インプラントを行なったことで、口内環境の維持の大切さを感じて、セルフケアを丁寧に行うようになる方も多いです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。「実際にどれくらい費用がかかるか?」「どんな治療が必要なのか?」など具体的なことが気になる方は、ぜひ一度当院へお問い合わせください。インプラントは、長期的な視点で見た時に、耐久性と健康的な口内環境の保持について優れた治療法です。また、インプラント以外の瀬術についても経験豊富な歯科医師が、患者様に最適なご提案をさせていただきます。お口の中や歯についてお困りごとがある方は、ぜひ当院へご相談ください。